[ 戻る
| 一覧表示
| ワード検索
]
※作品をクリックすると、ダウンロード用画面が開きます。
[2180] JR西日本 227系 モハ227 作者:竹内 智紀 投稿日:2016/11/08(Tue) 23:06



JR西日本/近郊/電車////本館の[10953]227系に、パンタ付きのモハ227を入れれば4両に…。いや、こうなりゃ8連も、というのが後ろの8連です。
[2125] JR 9633 作者:moko 投稿日:2012/03/11(Sun) 18:03







国鉄,JR西日本//蒸気機関車/9600,9633(梅)///本館[9633]のアニメ版
[2105] 実在橋梁:JR西日本・山陰本線「余部橋梁(餘部鉄橋)」 作者:おぱく堂 投稿日:2010/11/27(Sat) 20:45

鉄道院, 国鉄, JR西日本/施設////山陰本線/日本最長のトレッスル橋だった旧橋梁。南側から見た図。
[2101] 実在駅‐塗り絵:JR西日本・木次線「出雲坂根駅」新旧駅舎 作者:おぱく堂 投稿日:2010/11/21(Sun) 06:00

JR西日本/施設///奥出雲おろち/木次線/三段スイッチバックで有名な駅。2009年以前の旧駅舎(下)と、2010年以後の合築「奥出雲延命水の館」(上)の塗り絵。柵や樹木などの線は省略。/* 使用条件:ウェブ上で使用する場合(ページ素材として、あるいは走行用として)、下部の色鉛筆等(含・縮尺/おぱく堂製作表記)を切り離し、必ず色を塗って絵として完成させること。
[2090] 113系リニューアル車 作者:急行きたぐに 投稿日:2010/06/20(Sun) 00:14






JR西日本/近郊/電車/113系/快速/東海道線・山陽線(琵琶湖線・京都線・神戸線)/京阪神快速にサロが連結されたまま分割民営化されていたら・・・という妄想から産まれたサロ110-1200形リニューアル車組込みの8連です。
[2049] JR西日本 N923形ドクターイエロー 作者:やんぴー 投稿日:2009/01/31(Sat) 18:33




JR西日本/事業車/電車/N923形/ドクターイエロー/東海道・山陽・九州新幹線/九州新幹線直通のためにN700系をベースに増備された新ドクターイエロー編成(嘘)
[1875] 105系桜井線 作者:電車おっかけ少年 投稿日:2004/12/31(Fri) 20:03





JR西日本/通勤/電車/105//桜井線/桜井線で活躍中の105系です。両上げ、方上げ右、方上げ左です。
[1870] JR西日本U@Tech 作者:電車おっかけ少年 投稿日:2004/11/06(Sat) 23:25



JR西日本/事業車/電車/221・223/試験列車/JR西日本各線/223系の先行試作車と元マリンライナー用の221系が車種のU@tech(ユーテック)です。無線WANなどの試験に使われます。
[1858] JR西日本キハ187系 作者:電車おっかけ少年 投稿日:2004/09/23(Thu) 15:46


JR西日本/特急/気動車/キハ187/スーパーくにびき、スーパーまつかぜ、スーパーいなば、スーパーおき/山陰本線ほか/最新特急型ディーゼルカーのキハ187系です。JR北海道のキハ283系のシステムをベースにして設計されています。
[1856] JR西日本103系3500番台播但線 作者:電車おっかけ少年 投稿日:2004/09/23(Thu) 09:14

JR西日本/通勤/電車/103//播但線/播但線で運転されている103系3500番台です。加古川線向けと同じく2両編成(Mc103+Mc102)で運転されます。 霜取りパンタ搭載車は存在しません。
■まだ次ページがあります。下矢印釦を押すと表示されます。
Page=1 |

|
|
|
|
- ClipBoard -